3つの約束
誠意あるサービスで、お客様からの信頼を得ます。
夢を語り、目標の実現で社員と共に幸せを手に入れます。
熱意を注ぎ良質な技術を提供することで社会を更に成長させます。
「タクサス」は、厳しい環境でもじっくりと確実に成長する樹の学名です。堅実に成長し、威風堂々とした企業となることを目指して社名としました。
私たちは、より使い易いシステムの開発や販売を念頭に、日々技術の研鑽に励んでおります。
また、ソフトウェアを提供するだけでなく、お客様のさまざまな問題解決に活用できるよう、充実したサポート体制で臨みます。
お客様のご要望に応えられるよう、常に最適な技術の選択、システムの構築を目指し一層精進して参ります。
代表取締役
中村 等
タクサスとは、ギリシャ語の「taxos(弓)」が語源の針葉樹で 和名は「いちい」という。
タクサスは、寒さに強く、硬く緻密な材質で、光沢や香りが 良いのが特徴である。
古来より弓を作るのに最高の木として重宝され、日本の朝廷では、貴族の持つ「笏(しゃく)」をこの木でつくり「一位」という官位を賜った事から「いちい」の名になったと言われている。
社名 | 株式会社タクサス |
---|---|
設立 | 2009年7月17日 |
資本金 | 1千万円(授権資本金2千万円) |
代表取締役 | 中村 等 |
所在地 |
〒812-0024 福岡市博多区綱場町8番31号 はっこう福岡ビル7F
TEL:092-262-2410 FAX:092-262-2420 E-mail:contact@taxusjp.com |
業務内容 |
1.コンピュータソフトウェアの企画、開発、保守、販売及び開発支援業務
2.コンピュータシステム、コンピュータネットワークシステムの構築、運用・保守業務 3.システムインテグレーション事業 4.IT(インフォメーションテクノロジー)に関するコンサルティング業務 5.コンピュータ及び周辺機器の販売、敷設工事及び保守業務 6.ホームページの企画、制作、保守及び管理業務 7.労働者派遣事業 8.前各号に附帯する一切の業務 |
従業員数 | 47名(2025年4月現在) |
取引銀行 | 福岡銀行 |
主な取引先
※敬称略、順不同 |
福岡大学
福岡大学附属大濠高等学校 九州産業大学 福岡女学院大学 西南学院大学 国土交通省九州地方整備局 日本電気株式会社 NECソリューションイノベータ株式会社 株式会社日立ソリューションズ西日本 株式会社QTnet 他(ベンダー、パートナー様) |
認証 |
品質マネジメントシステム 15584
情報セキュリティマネジメントシステム IS 618936 労働者派遣事業 許可番号 派40-300973 一般競争参加(全省庁統一)資格 等級:C |
加盟団体 |
福岡商工会議所
公益社団法人 博多法人会 |
アクセス |
交通のご案内【地下鉄】呉服町駅(箱崎線)6番出口から徒歩2分 【バス】 蔵本停留所から徒歩1分 呉服町停留所から徒歩3分 【車】 都市高速 呉服町インターすぐ(1分) |
誠意あるサービスで、お客様からの信頼を得ます。
夢を語り、目標の実現で社員と共に幸せを手に入れます。
熱意を注ぎ良質な技術を提供することで社会を更に成長させます。
2009年07月 | 資本金800万円で福岡市博多区に設立 |
---|---|
2009年08月 | 福岡市博多区綱場町に事務所開設 |
2009年09月 | 特定労働者派遣事業(福岡労働局)認可 |
2010年04月 | 全省庁入札参加資格を取得 |
2011年12月 | 資本金を1千万円に増資 |
2012年06月 | 事務所を同ビル6Fから7Fへ移転 |
2012年12月 | 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より『プライバシーマーク』を取得
(※ISMS取得に伴い、2014年12月13日にプライバシーマーク付与契約満了) |
2013年09月 | Oracle 販売特約店登録(OPN Specialized gold) |
2014年12月 | 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より『情報セキュリティマネジメントシステム』の認証を取得 |
2017年09月 | 労働者派遣事業(福岡労働局)許可 |
2019年04月 | 東京都品川区西五反田に「東京オフィス」開設 |
2020年10月 | 東京オフィスから「サテライトオフィス」へ移転 |
2024年03月 | 英国認証機関認定審議会(UKAS)より『品質管理システム』の認証を取得 |
教育機関によるマナー教育や技術研修、社内での技術研修を行っています。
新入社員には入社後社内外での技術研修を2ヶ月、現場教育(OJT)を最長4ヶ月実施し、適性を考慮の上、各プロジェクトに配属します。
外部教育機関による研修や講師による研修、階層別研修を行っています。
また、勉強会や情報セキュリティ教育など定期的な社内研修を実施し、社員一同研鑽に努めます。
技術分野を中心に幅広いジャンルを学べる環境を提供しており、一人ひとりのスキルアップを支援しています。
タイトル | 主催/講師 |
---|---|
コロナ禍で「何が」変わるか? |
広上 覚 様![]() |
働き方改革とはなにか 目的か手段か |
広上 覚 様![]() |
次の10年後に期待すること |
広上 覚 様![]() |
メンタルヘルス対策セミナー | 協会けんぽ 様 |
プロジェクト管理 ver3.0 | 社内研修 |
プロジェクト管理 ver2.0 | 社内研修 |
プロジェクト管理 ver1.0 | 社内研修 |
テレワークに必要なITツールの選び方 | 大塚商会 様 |
コミュニケーション5原則(五感に訴えるコミュニケーション) | 安富 まり子 様 |
「報告・連絡・相談のプロセスはよい仕事の結果を生む」若手社員対象実務研修会 | 博多法人会 様 |
「職場の報・連・相」管理者・経営者対象実務研修会 | 博多法人会 様 |