求人案内
中途採用
現在募集は行っていません。
※募集再開の際には、こちらのページにてお知らせいたします。募集要項
応募資格 | 2026年3月までに卒業見込みの方および第二新卒者 |
---|---|
募集職種 | ITエンジニア(SE・PG・インフラ技術者など) |
採用人数 | 若干名 |
選考の流れ |
![]() |
初任給 |
大学院卒/月額25.9万円
大学学部卒・専門4年制卒/月額23.9万円 専門3年制卒/月額22.9万円 高専(5年)・短大・専門2年制卒/月額21.9万円 高等学校卒/月額19.9万円 |
諸手当 |
時間外手当
在宅勤務(テレワーク)手当 交通費全額支給 |
昇給・賞与 |
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) |
福利厚生 |
社会保険完備
定期健康診断 福岡市中小企業従業員福祉協会加入(各種給付制度、各種施設・旅行割引制度など) AIG業務災害総合保険加入(ケガや病気の治療費を補填) |
休日・休暇 |
完全週休2日制(土・日)
祝日、年末年始休暇、有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇、特別休暇 会社カレンダーによる休日(創立記念日、ゴールデンウィーク等) 年間休日数:125日(2025年度) |
勤務地 |
本社または自宅(在宅勤務) |
受動喫煙防止措置 |
社内は全面禁煙(ビル内に喫煙専用室あり) |
応募について
応募先 |
株式会社タクサス 採用担当 E-mail:recruit@taxusjp.com |
---|---|
応募方法 |
当社HPの新卒応募フォームから申し込みをお願いします。 申し込みしていただいた方へ採用担当からメールにて選考情報をご連絡します。 |
※申し込み後、弊社からのメールが届かない場合は、メールがブロックされて迷惑メールフォルダに振り分けられている場合があります。 応募先のe-mailアドレス(recruit@taxusjp.com)からのメールをブロック解除してください。 |
福利厚生
加入保険
- 仕事以外の怪我も補償 -
AIG業務災害総合保険
各種制度
- お祝い・お悔みと努力の評価 -
慶弔見舞金支給制度
資格取得奨励金支給制度
復帰支援
- 休職後の復帰を支援 -
産休制度・育休制度
復職後の時短勤務制度
健康管理
- 1人ひとりの健康保持を支援 -
定期健康診断
インフルエンザ予防接種費用補助制度
加入団体
- 福岡がもっと楽しくお得に -
福岡市中小企業従業員福祉協会(FCF)
福岡商工会議所
公益社団法人 博多法人会
災害対策
- 万一の備えもバッチリ -
非常食、防災グッズ、衛生用品等の備蓄
社内設備
- 100円あったらOfficeグリコ -
ウォーターサーバー
Officeグリコ
歩行推奨活動
- QoLの向上を応援 -
リモートワークの運動不足解消を応援
イベント
周年記念イベントとして、創立記念日には社員旅行を実施しています。
3周年に韓国、5周年に台湾、10周年にハワイ、そして15周年には沖縄に行きました。
社員のご家族も参加し、楽しい旅となりました。
絆を深め、エンゲージメントを高める良い機会になっています。
こちらは、「新入社員歓迎会&懇親会&忘年会」の一コマです。定期的に楽しいイベントを開催し、社員同士の親睦を深めています。
数字で見るTAXUS









※2025年4月現在
社内風景
オフィスの様子
柔軟な働き方の環境作りとして、完全フリーアドレス制を導入することで、開放的な空間となっています。社員同士のコミュニケーションが活性化され、相談がしやすい環境を整えています。
新しいワークスタイルの実現
多拠点型オフィスを利用することで、新型コロナウイルスに対するリスク分散はもちろんのこと、
時間や場所に縛られず、ワークスタイルやライフステージに合わせた働き方を実現できます。
社員インタビュー
2021年新卒入社
システム開発1部
A.Hさん
Q1.この会社を選んだ理由は何ですか?
会社説明会に参加した際、担当の方と一緒に来られていた先輩の雰囲気や飾り気の無い説明に惹かれたためです。
Q2.学生時代の経験はどんなところで役立っていますか?
学生時代は一つでも多くの検定合格を目指していましたが、そこで得た知識より、その知識を得るための「努力のやり方」が
働いていく上で一番役に立っていると思います。
要点のまとめ方・不明点の調べ方・常に効率の良い方法を考える......など、
どのプロジェクトに就いても必要なことに感じます。
Q3.今はどんな仕事をしていますか?
官公庁系に常駐して、要求された資料の作成、制度変更等に伴う資料の改修、各種操作支援など様々な支援作業を行っています。
Q4.会社で苦労したことはなんですか?
不明点を先輩や上司に質問することです。
自分ひとりで何とかしようとしたり、今質問して迷惑ではないかと思案しているうちに時間が経ってしまうことが多々ありました。
質問する前に自分で調べることは大切ですが、ある程度の踏ん切りも必要だと思います。
Q5.これからの目標は何ですか?
教える側にも立てるようになることです。
Q6.会社の雰囲気や作業環境はどうですか?
明るく話しやすい雰囲気だと思います。
怒鳴られたり理不尽なことを言われたりすることはありません。社内の備品や作業で使用するPCなどは比較的新しいものが多く、仕事をするうえで困ったことはありません。
Q7.他の社員との関係はどうですか?
私は普段客先で作業しているため、他の社員の方と顔を合わせることが少ないですが、行事などで集まった際には年齢や役職関係なく 楽しく交流できています。
Q8.この会社に合う人はどんな人だと思いますか?
新しいことに興味がある人、自分の意見をしっかり言える人、気遣いができる人です。
最後に就職活動をしている学生さんにメッセージをお願いします。
就職に対して不安になることもあるかと思いますが、社会人にも学生とはまた違った自由があり充実しています。
入社された方の不安を少しでも軽くできるような人間になるため、私も日々努めていきます。
興味を持ってくださったみなさん、タクサスでお待ちしております。
2022年新卒入社
システム開発2部
N.Sさん
Q1.この会社を選んだ理由は何ですか?
会社説明会に参加した際、開放的な空間と社員間で相談がしやすい環境に惹かれました。
Q2.学生時代の経験はどんなところで役立っていますか?
私は学生時代の資格の勉強が役立っているように感じます。
情報処理試験はもちろんのこと、ビジネスマナー検定やExcel認定資格等はどんな業務でも必要になる知識です。
是非、様々な資格の取得にチャレンジしてみてください。
Q3.今はどんな仕事をしていますか?
地方公共団体で運用業務の負担を軽減するために、システム改修を行っています。
Q4.会社で苦労したことはなんですか?
上司や先輩社員、お客様とのコミュニケーションです。
特に客先での業務では、個人の発言が会社全体の印象にも繋がります。
そのため、敬語や言葉遣いには注意しています。
Q5.これからの目標は何ですか?
資格の取得や日々の業務で自らのスキルを磨いて、様々な業務を任せてもらえるようになることが目標です。
Q6.会社の雰囲気や作業環境はどうですか?
年間を通して、季節に応じた服装での勤務が可能なので、快適な服装で作業ができます。(社内限定)
また、開放的な空間で上司や先輩社員との距離も近いので、質問しやすい環境にあると思います。
Q7.他の社員との関係はどうですか?
社員は自社だけでなく客先で働いている人やテレワークの人も多く、中々直接会う機会は少ないのですが、 社員が集まるイベントを定期的に実施しているため、プライベートでも仲の良い社員は多いです。
Q8.この会社に合う人はどんな人だと思いますか?
自分の意見をはっきりと言える人。
上司や先輩社員に質問する際は「ここはどうしたら良いですか」というような投げやりな質問ではなく、
「私はこう考えますが、どう思いますか」のように、自分なりの考えとそれに対する意見を聞くようにするとより良いと思います。
最後に就職活動をしている学生さんにメッセージをお願いします。
ITの仕事は常に最新の技術を身に付ける姿勢が必要です。
日頃から新聞やテレビ、SNSを見て情報収集をする癖をつけておくと、面接や仕事でも役に立つと思います。